無問題2
■製作年
2002年
錢嘉樂監督、ナインティナインの岡村隆史主演の
アクションコメディ映画です。
この作品が公開された時、私は高校生でしたが、
当時わりと話題になっていたのを覚えています。
でもその時は全く興味が無かったので完全スルーでした(^^;)
日本と香港の合作なのかなと思いきや、製作は日本なんですよね。
私のブログは基本的に中華圏の映画作品しかレビューしないのですが、
これは香港色が強いので、レビューしようかと思います。
実は私、最初の「無問題」はまだ観ていなくて、
「無問題2」は元彪が出演されているので観ました(^ω^)
広東語だと「冇問題」と表記するのですが、
日本語だと「無問題」と表記しますよね。
日本には「冇」という漢字を使用しないからなのでしょうかね。
教会で懺悔をする健介。
教会に鳩、ジョン・ウーか!!
そこへマフィア達がやって来て銃撃戦になります。
マトリックス!!
銃撃戦の末、マフィア達を倒しますが、
発生した火災によって鳩のアントニオは焼き鳥になってしまいます。
アントニオを抱きかかえる健介。
すると店長が健介を怒鳴りつけます。
教会の銃撃戦は健介の夢だったのです。
中華料理店の店長(六平直政)
右の男性です。
日本の名バイプレーヤーですね。
と言っても私は最近の日本のドラマや映画をほとんど観ないので、
昔の六平さんしか分からない(^^;)
踊る大捜査線のお寿司屋さんの役が面白くて好きでしたね。
真面目に仕事をしない健介に怒る店長。
健介は中華料理店で働く青年なのです。
中華料理店の店員(田口浩正)
右の男性です。
こちらも日本の名バイプレーヤーです。
田口さんも昔のドラマや映画でしか分からないな。
同僚の男性が出前に行こうとすると、
健介は自分が行くと言って強引に仕事を奪います。
出前の帰り、車に轢かれそうになったり、
メッセンジャーと衝突したり散々な健ちゃん。
ナインティナインのツッコミ担当のやべっちです。
私は観ていないのですが、
映画「メッセンジャー」のパロディだそうで(・ω・)
ぶつかった横田と小競り合いを始めますが、
無線で呼ばれた横田はその場を立ち去ります。
パチンコをするおばちゃん(角替和枝)
俳優・柄本明の奥様です。
去年ご病気で亡くなられたんですよね…。
健介はパチンコ屋に行きますが、全く勝てません。
隣のおばちゃんが大勝ちしているのを見て、
健介はパチンコ玉を盗もうとしますが、すぐにバレてどつかれます。
その際、パチンコ台にぶつかって警報が鳴ってしまい、
ヤバいと思った健介は逃げようとします。
入口には店員が立っていて、怒られるのかと思いきや
健介がちょうど1万人目のお客さんということで、
香港旅行をプレゼントされます。
太田浩夫(笑福亭仁鶴)
真ん中の肖像画の男性です。
太田グループの社長です。
仁鶴さんが出て来た瞬間、失礼ながら笑ってしまった(^^;)
太田一夫(菅田俊)
浩夫の弟で、浩夫が亡くなり社長の座と遺産を狙っています。
太田グループは堅気の商売ですが、
一夫は裏で黒社会と繋がり、汚い事をしています。
太田由美子(酒井若菜)
浩夫の養女です。
現在は女優として活動されているそうですが、
私は世代的にグラビアアイドルのイメージが強いですね。
浩夫の弁護士であるチョウが浩夫の遺言を読み上げます。
太田グループの全資産は浩夫の養女である由美子に
相続させると書かれており、それを聞いた一夫は動揺します。
しかし由美子が未成年なので、
成人するまでの間は一夫と共同で資産を管理し、
由美子が成人した後に正式に相続をさせるとチョウ弁護士は言います。
一夫にとって養女の由美子は邪魔以外の何者でもありません。
ベン(鄒兆龍)
香港マフィアのボスです。
初見の際、下調べしないで観たので、
まさかコリン様が出演されているとは思わなかった!!
DVDには名前がクレジットされていなかったんですよね。
驚きと嬉しさでテンション上がったわ~(*´▽`*)
ワンライ(黎耀祥)
ベンの側近です。
ちょっと間抜けで面白いキャラなんです(・∀・)
麻薬の取引が行われています。
しかし外国人風の男性(Marc Redmond)のせいで
取引が大損したとワンライがベンに報告します。
ベンは自分に勝てば許してやると言い、勝負をすることに。
相手の方、ズボンの下にプロテクターつけてますね。
マジには蹴らないと思いますが、大怪我したら大変ですからね(゚Д゚)
ベンの強烈なアッパーでKOされます。
一夫がやって来てベン達にビデオテープを見せます。
2002年ってまだビデオテープだったっけ?
DVDって90年代には既にあったと思うけど、
まだそんなに普及してなかったのかな。
自分はどうしてたんだっけな~、忘れちゃった(^^;)
ちなみに2002年頃だと、私は音楽を聴く時にMDを使っていましたね。
今の若者に聞いたら「なにそれ?」って言われそう(^^;)
当時は画期的だったんだぞー!
CD買うお金が無くて、借りて来たCDを必死にMDに録音してたなぁ。
懐かしい。っと話がメッチャそれましたが、
ビデオテープには浩夫のメッセージが録画されていました。
浩夫が一夫に財産を渡さないのは
裏で悪い事をしているのを知っているからだと言います。
あともうひとつは、一夫の顔がイケてないからだと言います。
顔は関係ないやん(笑)
一夫は由美子が成人する前に消そうと企みます。
来週行われる太田グループの宝石の新作発表に
由美子がモデルとして出演するので、
その時に由美子を殺害して欲しいとベン達に依頼します。
そして暗殺する人間は外部の者を使うように指示し、
アホっぽくて鈍感な奴がいいと言います。
ここで依頼を引き受けたコリン様が
日本語で「大丈夫。」って言うんですけど、
それがめっちゃキュンときた(*'ω'*)
可愛い!! 男性に可愛いってあまりよろしくないですが…
香港にやって来た健介。
ホテルへ行き、エレベーターの前で待っていると、
突然何者かに襲撃され、意識を失います。
目覚めるとそこは食堂で、男女が座っています。
ラムガオ(元彪)
無影門武術の伝承者です。
元彪もサムリーも結構日本語を話すシーンが多くて、
覚えるの大変だったんだろうなぁって思います。
他国の言語を覚えるのは本当に大変です。
私も広東語勉強してて難しさを痛感してますもん。
ラムトイ(盧巧音)
ラムガオの妹です。
何故かブス役のキャンディ・ロー(^^;)
本当は可愛い方なんですよ( ;∀;)
ラムガオは人違いで殴ってしまったと言い、健介に謝罪します。
お礼にごちそうをすると言われ、
健介は高そうなものを片っ端から注文しまくります。
健介が何故日本語が分かるのかと尋ねると、
ラムガオは沖縄で道場を開いていた事があるので
日本語が少し分かるのだと言います。
料理が運ばれて来ると、ラムガオ達はダッシュで逃げます。
ごちそうするって言ったのに結局自腹です(;゚Д゚)
部屋に戻るとベッドに怪しい男が寝ています。
モウテイ(元振a.k.a.金韓元)
右の男性です。
韓国出身の方で観た感じでお分かり頂けるかと思いますが、マジの達人です。
モウテイに襲われ健介大ピンチ!!
なんとかクローゼットに押し込み、置いてあった殺虫剤で気絶させます。
壁にトレインスポッティングのスパッドの
ポスターが貼ってあるのは何でなんだろう(^^;)
しかしまた怪しい男がやって来て、
健介をモウテイと勘違いして車に乗せます。
ベンの手下達が健介に由美子殺害の計画を説明します。
銃を持って会場へ入る事は出来ないので、花の所に隠してある銃を使い、
強盗のふりをして殺すように指示されます。
相手が何を言っているのかも分からず、
とりあえず「モウマンタイ」を連呼する健介。
私、高級宝石とか全く縁がないのでよく分かりませんが、
ジュエリーの新作発表ってこういったクラブみたいな所で
行われるものなんですかね??なんかイメージと違う。
ドニエル(李燦森)
超真面目な性格の刑事で、由美子のボディガードをしています。
ドニエルの一途なキャラクターが凄く良いんですよね~♪
チャン警部からすぐに戻るように命じられるドニエルですが、
大事件を捜査しているので戻れないと拒否。
会場にやって来た健介は通りがかった由美子を見て一目惚れ。
ショーが始まっても健介が何もアクションを起こさないので、
結局ワンライは手下に由美子殺害を命じます。
その方が手っ取り早いよね(;'∀')
しかし健介が由美子を助け、暗殺は失敗に終わります。
助かった由美子を前に、わざとらしく心配する一夫。
健介を見てお前は誰だと尋ねると、
由美子は大学のクラスメートだと嘘をつきます。
狙われる由美子を心配する(ふり)をする一夫。
そこで由美子は健介をボディガードにする事にします。
てか会ったばかりの素性の知れない人を
よくボディガードに出来るな(;'∀')
由美子の暗殺に失敗した一夫はベン達に詰め寄ります。
でもベンの迫力に怯み、代わりにワンライに八つ当たりする一夫。
ビクトリアピークにやって来た健介と由美子。
当然ドニエルもついて来ます。
長嶋一茂&松本志のぶ氏を発見!
でも何故かエンドロールで一茂さんのクレジットがなかったなぁ。
松本さんのクレジットはあったんですけどね。
2人を見失うドニエル。
アイスを持っているとぽっちゃり女性が
自分にくれるものだと勘違いし、求愛されます。
ゲームセンターにやって来る健介達。
そこへ健介に復讐すべく、モウテイが後をつけます。
健介と由美子が仲良くしているのが
気に入らないドニエルは健介にレースゲームの勝負を挑みます。
しかし勝負に熱中している間に由美子がワンライ達にさらわれます。
すぐに気づいた健介が追いかけます。
ワンライ達の車が駐禁を切られ、仕方なくバスで移動することに。
てゆうかマフィアだったら駐禁なんかなんぼのもんじゃい!って
駐車監視員をどつきそうですけどね(^^;)
健介は女性から傘を借りてバスを追いかけます。
出ました!!ポリス・ストーリーです!!
モウテイがバスを停め、ワンライ達が怯んだ隙に
健介は由美子を連れて後続の車に乗り込みます。
しかしその車にはベン達が乗っており、由美子は連れ去られ、
健介は道端に投げ出されてしまいます。
って見知らぬ車に何の警戒心もなくあっさり乗ったら駄目でしょ!!!
ワンライ達が健介に銃を持たせて放置した為、
不審者と思われた健介は警察に捕まります。
ちなみに香港も日本と同じく銃社会ではないです。
チャン警部(鄧兆尊)
左の男性です。
由美子を守れなかったドニエルはチャン警部に怒られます。
聴取を受ける健介の所に3人の刑事がやって来ます。
刑事(錢嘉樂)
1番右の男性です。監督~!!
刑事(曾志偉)
真ん中の男性です。
まさか出演されているとは思わなかった!!Σ(゚Д゚)
刑事(林曉峰)
1番左の男性です。
3人はカタログを指さして、
このTシャツは日本の「新宿」で買えるのかと健介に尋ねると、
「新宿」ではなく「原宿」だと教えてあげます。
調書を取られる健介。
そこへラムガオ達が変装して助けにやって来ます。
刑事達を倒し、健介を連れ出します。
ラムガオがかめはめ波みたいな技で刑事を倒している間、
不可抗力で健介はラムトイにキスしてしまいます。
これでラムトイは健介に惚れてしまいます(^▽^;)
ラムガオ達の家に連れて行かれ食事をごちそうになる健介。
すぐに帰ろうとするとラムガオが引き止めます。
ラムガオは健介を襲ったモウテイについて、
彼はかつて同門の師弟で、現在は殺し屋になっていると説明します。
師匠からモウテイを倒すように命じられ、
かれこれ20年捜しているといいます。そんな時間かかる!?
呆れる健介に対してラムガオは師匠の命令は絶対だと言います。
由美子を捜す為、何とかしてここから逃げ出そうとする健介ですが、
罠が仕掛けてあり逃げられず、周りの物を壊して抵抗しますが、
ラムガオは相手にしてくれず、しまいにはその場で排泄しようと暴挙に出ます。
しかし新聞に由美子の記事が出ており、ラムガオに読んでもらいます。
由美子の所へ行こうとしますが、ラムガオは許してくれません。
するとラムトイがなんとラムガオをどつき気絶させ、
その隙に2人は変装して太田グループの記者会見に向かいます。
一夫が社長に就任する会見の途中でワンライ達が由美子を連れて来ます。
一方、健介はドニエルと遭遇し慌てて逃げ出します。
想定外の出来事に一夫はベン達に詰め寄ります。
なんとベン達は太田グループを乗っ取ろうとしていて、
一夫もまんまとハメられたのです!!
ワンライは由美子に催眠術をかけて操り、
一夫の今までの悪行を記録したデータを取り出し、一夫をゆすります。
由美子を連れて行こうとするベン達を引き止める健介。
助けようとしますが敵わずやられてしまいます。
ここでベンが由美子の肩を抱き寄せて頭にキスする
シーンがあるんですけど、めちゃくちゃ羨ましい(*´Д`) いいなー。
女を操るなんてとんでもない悪人なんですけど、
コリン様が魅力的で惹かれてしまう…。いかんね(笑)
由美子を助けられなかった健介はすっかり腑抜け状態に…
ちなみにこれ羊たちの沈黙のレクター博士のパロディらしいんですけど、
私、羊たちの沈黙シリーズ観てないからピンと来ない(^^;)
健介が飛び降り自殺をしようとしたり、
ナイフで自殺しようとしたりするのを必死で制止するラムガオ。
てかラムガオの脚にナイフ刺さっとったけど大丈夫なのか!?
ラムトイが泣きながら訴えても健介は目を覚ましません。
ラムガオが料理をしている所に健介がやって来て鳩はあるかと尋ねます。
するとラムガオはジャンプをして鳩を捕まえます(笑)
健介が鳩を使った料理を作り、
一緒に食事をしているうちに健介に少し元気が戻ります。
ラムガオはそんな真面目な健介を見込み、カンフーを教えてくれます。
酔拳出ました!韓湘子~!
ラムガオは最高の秘技「軒轅轟天」を
伝授すると言いますが、その前に修行です!
ツボにペンキを塗ったり、鍋の錆を落としたり、
こんなん役に立つの??ちゃんと役に立つのです☆
実戦練習!
ラムガオは強く健介が弱音を吐くと、
「根性」が大切だと健介に叩き込ませます。
一方、ワンライは再び由美子に催眠術をかけようとしますが、
おっぱいに見惚れて自分が催眠にかかります(;'∀')
その隙にワンライから携帯を奪い、警察に助けを求めます。
ベンの屋敷に警察がやって来て、ドニエルは由美子を助けようとしますが、
由美子は自分は監禁なんかされていないと言い、ドニエル達を追い返します。
せっかく救援を求めたのにここで由美子が何でドニエル達を
追い返すのかよく分からない。再び催眠にかけられた様子もないし(?_?)
ベンはワンライにモウテイを使ってドニエルも始末するように命じます。
一夫も監禁されており、由美子は心配しなくてもいいと元気づけます。
由美子の優しい言葉に、由美子に対して酷い仕打ちを行おうと
していた一夫は自責の念に駆られます。
生前、浩夫から一夫がどんなに悪事を働いていたとしても、
家族だから助けてあげるように言われていたという由美子。
修行中、ラムトイが由美子に見えた健介は後を追いかけます。
その様子はグリーン・デスティニーです!
しかしすぐに現実に引き戻され、木から落ちる健介。
そこには何故かチェロを演奏する怪しいおじさんがいます。
マー・マーヨ(羅家英)
右の男性です。
まさか羅家英まで出演されているとは!
一瞬の出演なのに面白過ぎます!!
※追記
そういえばこれってヨーヨー・マのパロディってことなのね(^^;)
マーさんをぶっ飛ばす健介(;'∀')
そこへ公園管理に降格したドニエルがやって来て健介を逮捕します。
しかしそこにはモウテイもいて大ピンチ!!
そこへラムガオ達が加勢します。
全盛期と比べるのはナンセンスですが、元彪のカンフーちと物足りん!
それでも年齢を考慮したら凄いとは思うのですが。
ラムガオが追い詰められ、健介に全てを託します。
韓湘子の技を使い最初はヒットさせますが、その後は技が通用しません。
ラムガオに早く奥義を使えと急かされ、健介は気を丹田に集中させ、
気功波を放ち、見事モウテイを倒します。
ドニエルに早く由美子を助けに行こうと促され、
健介はラムガオに助けを求めますが、ラムガオは拒否。
モウテイを追い続けて20年。
自分の青春時代が台無しになったと言い、青春を取り戻すべく、
これから世界一周の旅に出かけると言って去って行きます。切り替え早っ!
健介とドニエルはベンの屋敷に忍び込みますがあっさり捕まります。
ベンはクイズを出し、答えられなかった方を撃ち殺すと言います。
しかも問題は広東語で答えるように言われます。健ちゃん不利じゃん!
でも問題の内容はメチャクチャ簡単です。
1+1はいくつ?とワンライが問題を出し、
ドニエルが先に答え、健介に銃を突きつけるベン。
しかし弾は入っておらずセーフ!
2問目も同じ問題を出されドニエルが答えます。
またもや健介に引き金を引きますがセーフ!
最終問題は健介が答えますが、おてつきで答えた為アウト!!
健介、大ピンチ!!
そこへラムトイが助けにやって来ます。
ワンライは再び由美子に催眠術をかけようとしますが、
手鏡を使われ、自分が催眠状態に陥ります。またもや自滅(^^;)
ブルース・リーみたいな動きをする敵に襲われる健介ですが、
敵は湾に落っこちて自滅します(;´∀`)
ベンに果敢に挑むラムトイ。キャンディ、かっこいい!!
由美子を助けようとするドニエル。
ワンライは浮き球をサッカーボールのようにして蹴り、
ドニエルにぶつけて攻撃します。
しかし最後の一撃を由美子がネットでキャッチし、
その浮き球を高く上げ、それをドニエルが蹴り返します。
見事ワンライを倒しますが、
浮き球をぶつけられたドニエルの顔がボコボコに(T_T)
おっそろしく強いベンに健介達ピーンチ!!
コリン様、かなり手加減されているのが分かります(^^;)
ドニー様やリンチェイ相手じゃありませんからね。
でも岡ちゃんもとても運動神経の良い方なので、
いっぱい鍛えたら達人になりそう。
年齢的に今から鍛えるのはかなり大変そうですけど。
ラムトイがベンの脚を掴み、
その隙に逃げるように叫びますが健介は逃げません。
ラムガオに教えてもらった奥義を使おうとしますがうまくいかず、
近くにあったバールをお尻に刺し、気功波をベンに放ち、倒します。
お尻にバールって、なんちゅう恐ろしいことを(;゚Д゚)
何はともあれマフィア達を倒し、一件落着。
ドニエルは由美子を諦め、
ビクトリアピークで出会った女性、
クレオパトラとお付き合いする事になります。
太田グループは由美子が新社長に就任し、
記者会見で健介と婚約する事を発表します。
しかし会場にいたはずの健介は姿を消してしまいます。
健介はラムトイの所にいました。
ラムトイ、出っ歯じゃなくなってる!
健介は由美子ではなく、ラムトイを選んだのでした。
おしまい♪
実を言うと、最初はあまり期待しないで観ました(^^;)
でも観てみたら結構面白くて、おバカでゆるい感じが好きです♪
私好みの作品です(*^^*)